岸田文雄が辞めてほしいと言われる理由5選!嫌われる理由の1番は増税?

日本の内閣総理大臣として国内外で政治活動を行っている岸田文雄首相

そんな岸田文雄首相ですが、岸田内閣が発足して1年以上経ちますが、支持率の下落が止まらない状況が続いています

そして、岸田文雄首相に辞めて欲しいという声もありますが、理由は何なのでしょうか?

この記事では

  • 岸田文雄が辞めてほしいと言われる理由5選
  • 嫌われる理由の1番は増税が原因なのか?
  • 岸田文雄に辞めて欲しいと思う国民はどのくらいいるのか?【※追記】

これらについて見ていきたいと思います!

目次

岸田文雄が辞めてほしいと言われる理由5選!

出典:岸田文雄公式Twitter

日本の内閣総理大臣として政治活動に日々奔走している岸田文雄首相。

そんな岸田文雄が辞めてほしいと言われる理由を5つ挙げてみました。

理由①:防衛費増額による増税

まず1つ目は防衛費増額による増税です。

岸田首相は2022年12月13日に「岸田増税」と呼ばれる防衛費増額のための増税を決行することを発表しました。

出典:日本経済新聞

これにより2027年までの5年間で防衛費の総額は約43兆円となり、2027年度以降は毎年4兆円多く必要ということです。

そして、この毎年の4兆円の内、1兆円は国民からの増税で賄うことが決まっており、岸田文雄首相も「国民が重みを背負うべき」と増税への理解を求めていました。

しかし、現在の約5兆円の防衛費から2027年にGDP比2%となる防衛費約11兆円の約5兆円で以下のようなことも出来るのです。

出典:東京新聞

そして、物価上昇により一般家計はとても大変な状況になっている中、国会議員の給料やボーナスには引き下げ等の具体的な措置が取られなかったことも批判を浴びる要因となっています。

そしてこの1兆円の増税に対する世論調査では反対が71%国民の大多数の方が反対していることが分かります。

政府は防衛費増額の財源として、2027年度には1兆円あまりを増税で確保する方針ですが、こうした防衛費を増やすための増税については「賛成」22%、「反対」71%でした。

引用:TBS NEWS DIG

現在、日本では防衛費ももちろんですが子育て・医療・年金等の分野においても課題があり、その中での増税ということで、納得いかない方もたくさんいらっしゃるのだと思います。

理由②:コロナ対策

2つ目の理由はコロナ対策です。

過去3年間のコロナ対策費として約77兆円が使われたにしてはあまり改善が見られないことも批判を浴びている要因の1つのようです。

未だにマスクは完全に外せていないことや、2023年7月現在も感染者数は増加傾向にあること、また、日本の景気が完全に回復していないことにも不満の要因となっています。

さらに、コロナの予算を何とか減らせば防衛費の1兆円に対する増税も回避出来たのでは?という見方もあります

理由③:相次ぐ更迭

3つ目の理由は相次ぐ更迭です。

岸田内閣の、2022年10月から2023年6月の間に4人の大臣と2人の秘書官が更迭になっています。

  • 山際大志郎経済再生担当大臣:旧統一教会との接点が発覚し更迭
  • 寺田稔総務大臣:「政治とカネ」の問題が発覚し更迭
  • 葉梨康弘法務大臣:死刑囚に対する軽率な発言により更迭
  • 秋葉賢也復興大臣:「政治とカネ」の問題が発覚し更迭
  • 荒井勝喜前首相秘書官:同性婚に対する差別的な発言により更迭
  • 岸田翔太郎秘書官:首相公邸や公務での公私混同により更迭

このように短期間で6人の方が更迭となっています。

この内、岸田翔太郎秘書官については身内の人事であると当時話題にもなりました。

岸田翔太郎さんについてはこちらの記事もご覧下さい。

このように多数の方が更迭になったことで岸田文雄首相の任命責任が問われている形となっているようです。

多数の大臣と秘書官の更迭も、岸田文雄首相に辞めてほしいと言われている理由の一つです。

理由④:旧統一教会対策

4つ目が旧統一教会対策についてです。

旧統一教会の問題については、被害者の救済も含めた解決案が提示されましたが、

  • 自民党議員と統一教会の関係が次々に発覚
  • 具体的な解決案が明示されていない
  • 問題の解決が後回しにされうやむやになっている

というのが現状のようです。

こちらも曖昧になっていることから、岸田文雄首相に辞めてほしいと言われる理由になっているようです。

理由⑤:発言撤回・実行力不足

5つ目が発言の撤回と実行力不足です。

岸田文雄首相は総理大臣就任時、「10年程度は増税を考えない」と言っていました。

しかし、先程も申し上げたように、防衛費増額により「国民も負担するべき」という言葉を発し、増税への理解を求めたことに批判が相次いでいます。

また、所得倍増計画も掲げていましたが、具体的に何をもって計画されているのかもあやふやなままとなっています。

これらの事も岸田文雄首相に辞めてほしいと言われる理由となっているのかもしれません。

岸田文雄が嫌われる1番の理由は増税?

岸田文雄首相が嫌われる1番の理由はやはり増税なのでしょうか?

これは具体的には人それぞれだと思いますし、もちろん岸田文雄首相を支持する方もたくさんいらっしゃいます

ただ、政府の政策を毎日の生活で最も身近に感じるのはやはり増税ではないでしょうか。

もちろん、政府の政策を子育てや医療、年金等、様々な立場で身近に感じていくのだと思います。

岸田文雄に辞めて欲しいと思う国民はどのくらいいる?

そして、2023年9月13日に発足した第2次岸田内閣。

そんな岸田文雄首相に対して辞めて欲しいと思う国民は、毎日新聞の世論調査で51%と最も多い結果となりました。

岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が51%で最も多かった。

引用:Yahoo!ニュース

また、2023年9月時点の岸田内閣の支持率についても「不支持」が68%、「支持」25%と一番低い数字となっています。

出典:毎日新聞

もちろん、第2次岸田内閣は始まったばかりなので、政策次第では回復する可能性もあります。

そして、もちろん、岸田文雄首相もこのように批判を浴びる事だけではありません

今後もっと国民が暮らしやすくなるように様々な事に尽力して頂いて、今後の活動に期待したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次