Jリーグの鹿島アントラーズに所属し、スタメンでも活躍している鈴木優磨選手。
そんな鈴木優磨選手ですが、チンピラと言われているのはなぜでしょうか?
この記事では
- 鈴木優磨がチンピラと言われる理由4選
- 過去には森保監督への批判もあったのか?
これらについて見ていきたいと思います!
鈴木優磨がチンピラと言われる理由4選!煽りや態度が原因?
鈴木優磨選手がチンピラと言われる理由は何なのでしょうか?
考えられる理由を4つ挙げてみました!
①審判への威嚇行為
1つ目が審判への威嚇行為です。
2023年5月14日、名古屋グランパスと対戦した際、ゴールを取り消した審判を睨みつけるような威嚇行為をしたことで批判が起きています。
動画は1分40秒辺りから始まります
最初、鈴木優磨選手はクロスをヘディングで合わせた形でゴールを決めます。
しかし、VARからファウルを指摘する声があり、鈴木優磨選手のゴールは取り消しになりました。
ただ、このゴールの取り消しは鈴木優磨選手も納得しており、この時に威嚇行為は見られませんでした。
そしてその後、鈴木優磨選手はCKから同じような形で先制ゴールを決めました。
そしてこの時に、鈴木優磨選手は先程ゴールを取り消していた木村博之主審を威嚇するような行為を見せました。

この威嚇行為に対してネット上では少々批判の声が上がっていました。
引用:Yahoo!コメント欄より
- 鈴木は何度も同様の行為を行っている。クラブは厳正なる処分ないしは 注意勧告を行なっているんだろうか。審判に対するリスペクトが大いに欠けているのは大きな問題かと思う
- どの側面から見てもこういう行為は認めてはいけないでしょうね。
- あまりにもプロとしての自覚が足りないと思う。
ただ、鈴木優磨選手は真剣にプレーしたからこそ最初のゴールを取り消されたことが悔しかったのだと思います。
しかし、その悔しさは、その後のゴールで解消できたわけなので「審判を威嚇する行為」はやはり少し違ったのではないかと思います。
②プレースタイル
2つ目がプレースタイルです。
こちらは鈴木優磨選手が「演技しているのでは?」と話題になった動画です。
こちらの動画を見ると、鈴木優磨選手は相手のパトリック選手の手が腹部に当たっただけで、とても痛そうにしていることが分かります。
そしてこの行為に対し、ネット上では見抜けない主審に問題があるという声がある一方、鈴木優磨選手にも批判が集まっていました。
パトリック選手は「違う」というようなジェスチャーをしており、鈴木優磨選手が少し痛がり過ぎているような気もします。
このような行為は、スポーツをする上で作戦やファウルを取ってもらう為に行われることもあるのかもしれませんが、鈴木優磨選手のこのような行為に対してもチンピラと言われてしまう理由なのかもしれません。
③煽り行為
3つ目が煽り行為です。
こちらは鈴木優磨選手が対戦相手である京都サンガFCのサポーターに対してに煽り行為を行った動画になります。
こちらは、味方である知念慶選手が移籍後初ゴールを決めた際、鈴木優磨選手がゴール裏の相手サポーターに対して、手で「0-2」ジェスチャーを見せました。
これが挑発行為と見なされて鈴木優磨選手はイエローカード。
もちろん、鈴木優磨選手がいつもこのような煽り行為をする訳ではありません。
しかし、スポーツマンシップに則った行為では無いため、このような行為からもチンピラと思われるのかもしれません。
④態度が大きい?
4つ目が態度が大きいということです。
こちらは鈴木優磨選手が試合の交代を告げられる際、待機していた時の動画になります。
この時に鈴木優磨選手はガムを噛みながら待機していることが分かります。
また、ピッチに出る時は唾を吐いており、このような行為から態度が大きいと見られるようです。
鈴木優磨選手にとってこのようにすることで試合に出る前に士気を高めている可能性もります。
しかし、スポーツに詳しくない人から見たら態度が大きいと見られるのかもしれません。
鈴木優磨は過去に森保批判もあった?

鈴木優磨選手はサッカー日本代表の監督である森保監督への批判もあったという噂ですが本当なのでしょうか?
実は2020年9月に、鈴木優磨選手が下記のような投稿をしたことが話題となりました。
《イライラする部分が好きじゃない? てめーなに様だよ》《だったら呼ぶんじゃねーよ》
(※現在は削除されています)
これは、森保監督が鈴木優磨選手を招集しようとしたが、「(鈴木優磨選手)のイライラした部分が好きではない」と何かしら発言したものに対して投稿されたもののようです。
しかし、森保監督が実際にそのように公に発言されたことは確認できておらず、推測の範囲になります。
ただ、このツイートの「もしかして森保監督?」というリプライに対し鈴木優磨選手本人が「いいね」をした為、森保監督への批判と見られたようです。
意味深なツイートに対し、“もしかして、森保監督???”というリプライが付き、それに“いいね”したため、森保監督への不満と受け取られました。
引用:週刊女性PRIME

また、この話とは別に一般の方が森保監督を批判している投稿にも「いいね」をしていたことから鈴木優磨選手は森役監督を批判していると見られたようです。
しかし、実際には鈴木優磨選手と森保監督は不仲ではないようです。
実際に森保監督は鈴木優磨選手を日本代表へ何度も招集しています。
そして、鈴木優磨選手はチームへの貢献を最優先する為に日本代表へは自ら参加していない、としているのだそう。
また、実際にこの内容が報道された雑誌のツイートには鈴木優磨選手ご本人が「いいね」をしていたのだそうです。
鈴木優磨選手は、森保監督と不仲ということではなく、チームに貢献することを最優先としているだけのようですね。
鈴木優磨に対する好意的な意見も
そんな鈴木優磨選手ですが、もともと熱い人柄のようで、好意的に思っている方もたくさんいらっしゃいます。
今回の審判への威嚇行為等が大きく取り上げられがちですが、鈴木優磨選手のファンはとても多いです。
また、鈴木優磨選手の熱い人柄を好意的に思っている人が多い印象でした。
鈴木優磨選手はまだ若いので、これからもっと活躍する選手なのだと思います。
今回のような批判的な内容ではなく、プレーが話題を呼ぶような、そんな活躍を期待したいと思います。